クラシック チェック 入門 キャラクター 送料無料 アメリカ 音楽 YouTube オーケストラ 宣伝" />
SSブログ

無断転載、かぁ・・・絵でも文章でも、その人のものだものね [生活]

スポンサーリンク




何やら、ツイッター上で無断転載で盛り上がっているようだが・・・
無断転載、やっぱり「著作権法」というのが、あまり認知されていないというか、軽く考えられてしまっていることも問題なんだと思う。

絵でも、文章でも、それを参考にするのと、そのまま使うのではまるっきり意味が違う。
誰でも、好きな漫画家さんの絵を真似してキャラを描いてみたりする時期があるだろう。
コミケなどでは、自分の絵で、その亜流を作っていくものだから、なかなか著作権ってものとの絡みは難しくなってしまうと思う。
でも、違いはやっぱり「自分で描いたかどうか」ってところにあるんじゃないのかな、とも思う。

文章にしたってそうだ。
まるっとコピペしてしまった文章と、自分で書きなおした文章とではまるで意味が違う。
同じ資料を見て、二人が感想文を書いたとして、それが別々になるようなものだから。

後は、YouTubeなどでも、まだ著作権の切れていない音楽をバックに使ってしまうと、実は著作権違反と言うことではじかれることも多い。
古いクラシックなら大丈夫~~と思っても、実はその指揮者、所属しているオーケストラなどに著作権がある場合があるから、その辺りはよく考えて使わないといけないのだ。

しかし、どうしても情報系のことなどになると、「何月何日何時から、どこで何を開催する」などは同じ文章になってしまったりもする。
そこも、どこで切るか、とか、二行に分ける、とか、工夫して行かないとまるっと使ってしまうと、それは問題になってしまう。

日本ではまだ著作権法で裁判になることは少ないが、裁判国アメリカなどでは、ちょっとしたことでも裁判が起こっているので、注意しておいた方がいいに越したことはないだろうな。

しかし本当に、コミケの世界が著作権に違反していないのか?
と疑問に思ったので、ちょっと調べてみたところ、コミケなどの同人誌では、「キャラクター」や「設定」だけが使われていて、原画をそのまま使っているわけではないので、「黙認」という形になっているようだ。
漫画家さん、作家さんによっては、同人誌で描かれることによって、まぁ宣伝の一種にもなるからね、と言う意味も込めて黙認している人もいるようだけれども、どちらにしても基本的には「原画さえ使わなければ」というところにあるらしい。
ということは、例えばコマ一つだけ、原画を持ってきちゃったりすると、それがばれるとさすがに怒るよ、と言うことになるのだろか。
(ただ、これだけの巨大市場を全部チェックすることは不可能だろうが・・・)

著作権、皆さんも念頭に置いておきましょうね。






スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。