子供 映画 Free 使い方 ティッシュ セット 英語 ブルーレイ 送料無料 lies" />
SSブログ

ハリーポッター、一番泣ける登場人物は、あなたは誰? [映画]

スポンサーリンク




大人から子供まで見ているハリーポッターシリーズ。
通称ハリポタ。

私も全巻読み、そして途中からは和訳を待てずに原書で読んだクチなのだが(ちなみに、ハリポタは続きが知りたい!という意欲が信じられないくらいにあったのか、最後まで読み通せた初めての本である。それからは原書も色々読めるようになったけど。)、これ、子供用?と信じられないほど、残酷な場面があったり、悲しい別離があったりする。

特に最後の巻は、私はティッシュひと箱がなくなる勢いで読み、そして泣いた。
それくらいに、泣けるシーンが満載だったのだ。

ハリポタの中で、泣けるシーンというのは勿論登場人物の死、も勿論なのだが、他のシーンでもちょっとした一言で泣けてしまったりもする。
でも、一番泣けるのはやっぱり重要人物が死んでしまった時だけど・・・。

あなたは、ハリポタの中で、誰の死が一番泣けましたか?

あえて登場人物(死んでしまう人)の列挙はしません。
もうみんな知ってるだろうけど、これから見る、読む、という人が0%だとは限らないので・・・。

ただ一人、私が一番泣けた人だけはカミングアウトしてしまおうと思います。

それは、ドビーです。
ドビーは、ハリーが大好きで大好きで、ハリーのためなら何でもして、自分を自由にしてくれたハリーのことを「選ばれたもの」じゃなくても信じていて(ここが、ハリーにとってはすごく重要な部分だと思ってます。ドビーだけが、ハリーが選ばれたものであろうとも、なかろうとも、全幅の信頼を寄せていたからです)、ハリーのために何か出来ることだったらなんでもしたい、と思っていました。

正直に言うと、本を読んだときに想像していたドビーとはちょっと違ったのだけど、それでも今では映画版のドビーの方にも慣れました。

そして、ドビーの悲しい死・・・・。
ハリーの究極のピンチに、現れたのは他の誰でもない、小さな小さな妖精、ドビー。

ドビーの遺体を連れ帰り、ハリーは海辺にお墓を立てます。
魔法を使って簡単に穴を掘るのではなく、ハリーは自分の手で、ドビーのお墓を掘ります。
そのお墓に、ハリーは言葉を入れます。
その言葉が、原書の方だと本当に号泣する言葉なんです。和訳だと、案外じわっくらいで済んでしまうんですけど、原書だと、違うんです。
原書には、こう書いてありました。

「Here lies Dobby, a Free Elf.」

この文で、私が感じたのは「a」の使い方でした。
別に、「Here lies Dobby, Free Elf」でも意味は通じるんです。でも、あえて「a」が入っている。

それは、ドビーが「たった一人の」、自由な妖精だから、どうしても「a」を入れなければいけなかったのではないか、と感じたからです。
もし私が訳すとしたら、
「ここにドビー眠る。たった一人の、自由な妖精」
と。

ドビーはそれまでの作品でも、要所要所に出てきて、ハリーを助けます。
何度でも助けます。ドビーは見返りを求めません。もう既に、ハリーに自由をもらった、というだけでドビーにしてみたら、一生かけても返せないほどの恩をハリーに受けているからです。
だから、ドビーは生涯かけてハリーに忠実で、ハリーに出会ってからのその一生を、ハリーのために捧げたのです。
命さえも。

ハリーポッターは、原書の方も子供用に(一応)書かれているので、高校まで卒業している人だったら、読める本です。和訳して下さった松岡佑子さんには大変申し訳ないのだけれど、和訳は「子供用」を意識しすぎたため、折角の大事な言葉、実はキモになっている訛り、言い回しなどが上手に使われていません。
ですので、英語力をあげてみたい、と思う方にはハリポタを読むことをお勧めします。

そして、存分に泣いてください。
たった一人の、自由な妖精、ドビーのためにも。




スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。