フランス 大学 野球 就職活動 資格 アメリカ 夏休み 就職 ニュース 勉強" />
SSブログ

センター試験廃止!?それで、大学生は変わるのか? [ニュース]

スポンサーリンク




ニュースを読んで、ああ、とうとうここまで来たか、と思った。
センター試験廃止・・・・。
達成度試験(仮称)の導入の方針を固めた、と・・・・。

これって、多分フランスのバカロレアを真似た制度のつもりなんだろうけれど、アメリカの大学入学試験にしろ、バカロレアにしろ、日本と何が違うって、「大学に入ってから」なんだよね。

日本は、「大学に入るのが難しく、入ってしまえば楽勝で卒業。だから大学期間は遊びましょう」
他の国では、「大学に入ること自体はそれほど難しくないけど、卒業するのが大変。だから大学期間はばっちり勉強します!!」

なんだよね。
この違いって、すごく大きい。
大学生活の4年間(留年しなかったとして)、サークルで遊んで、ナンパして、合コンして、4年になって慌てて卒論書いて就職活動して・・・・っていう4年間と、ばっちり勉強して、その間長い休みにはその間に並行してためておいたお金で海外に行って自分の目で他国というものを学んだりして、それで卒論はほぼ2~3年かけて研究した結果を出すもので、その卒論の評価で、就職が決まる、という順序。

丸っきり、逆。

そして企業も、逆。

例えばバカロレアを例で出したので、それで話をすると、バカロレアは3種類に分類されている。
まずは一般バカロレア
これは、この中でも科学系(Scientifique、通称S)、人文系(Littéraire、通称L)、経済・社会系(Economique et sociale、通称ES)と分野別に分かれている。 3つのうち理系が最難関であると一般的に考えられており、科学系セクション卒業者は全ての分野の職業に就けるとされている。
その結果、明確な将来像がない若者は理系進学を希望し、近年理系セクションの生徒数増加、そして経済・社会系の生徒数減少という現象が見られる。
一方、人文系セクションは別格の存在として位置づけられており、弁護士やジャーナリストまたは作家など、明確な将来図を持っている生徒が集まるとされている。

そして専門バカロレア
これは、その字のごとく、ある種の専門分野だけのバカロレア資格だ。

最後が工業バカロレア
高度なエンジニアになりたい人たちが取るのが、このバカロレアである。

ようするに、どのバカロレアを取るかで、もう就職先はある程度絞り込まれているので、後はそこでどれだけのいい成績を残せるか、それによってどの企業が雇ってくれるか、が決まる、という仕組み。

私にはフランス人の友達が結構いて、高校生から50代まで、家族ぐるみで付き合っている人もいる。
フランスに行ったときにバカロレアのことを聞いてみたら、やはりどのバカロレアを取るかですごく悩んだ、と友達は話していた。
彼女は結局一般のSを頑張って取り、その結果、その地元で一番大きな企業のエンジニアになっている。

では、日本でこの「達成度試験」とやらを導入したところで、大学生の生活や、それにつながる就職活動、そして企業の学生を見る目、というのが変わるのかどうか???
私は、変わらないと思う。

大学にゆるーく入学し、そのままゆるーく大学生活を送り、就職活動となって慌てて「自分にはどんな職種が合ってるのか?」ということを考え、でも結局は企業のネームバリューなどで適当に就職試験を受け続け、どこか拾ってくれたところに就職する・・・・。

離職率が高くて、当たり前なんですよ、日本は。
そもそも「自分が何をしたいのか」ということを考えさせてるのは、幼稚園の頃くらいではないのか!?と思うくらい。
(幼稚園の頃に、「大きくなったら何になりたい?」なんて聞かれませんでした?そして「お花屋さーん」とか「野球選手!」とか答える、という・・・)
幼稚園児には聞いても、小学生、ましてや中学生、高校生になった時に「将来何になりたいですか?」って聞かないんですよね、日本は。
その頃に一番聞かなくちゃいけないのに。

自分の道が見えないのなら、大学4年間の間、夏休みを利用してインターンとして企業で働いてみるとか、そういう道が見えてない。こういうのの違いって、親の過保護もあるのかなぁ・・・・。

じゃあお前はどうだったんだよ!と言われそうなので一応先にお答えしておくと、私は大学時代からアラブに魅せられ、3年かけて卒論を書き、とにかく中近東に関係した仕事に尽きたい、と石油関係や商社などを当たり、最終的にはメーカーで中近東が顧客のセクションに尽きました。はい。

試験の形態が変わっても別にいいけれど、学生さん、変わらなければいけないのは、あなたの姿勢なんだと思いますよ?
貴方の一日一日の方向性が、全て未来につながっていくのだから・・・・。

どれだけ世界的に違いがあるのか、日本の大学生の立ち位置というのがどれだけ甘いのか、そんな疑問を持った方は、この本を読んでみるといいと思います。




スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。